図書室にあるもの

  • 音楽系トリビア全集 
  •  ⇒ ピアノ、音楽、クラシック、作曲家などに関係するトリビアな情報です。
  • 音楽系人物解説書 
  •  ⇒ ショパン、リスト、ベートーヴェン、パガニーニなどの解説。
  • 音楽系裏技大辞典 
  •  ⇒ 音楽に関係したさまざまなショパンV世式の裏技です。
  • 音楽系偉人名言集 
  •  ⇒ ショパンなどの偉大なる音楽家たちの残した言葉です。
  • 音楽系物語大全集 
  •  ⇒ ピアノが登場する映画、漫画、ドラマなどを集めました。
  • 全音ピアノピース一覧表 
  •  ⇒ 難易度をA〜Fで付けている全音ピアノピースを一覧表にしています。
  • ピアニスト誕生日一覧表 
  •  ⇒ 有名なピアニストの生年月日と没年月日を一覧表にしています。
  • Pコン歴代入賞者一覧表 
  •  ⇒ 有名なピアノコンクールの歴代入賞者達の名前を載せていきます。



    《音楽系トリビア全集》は、クラシックから現代曲からピアノやらギターやら…とにかく、
    音楽に関係してさえいれば、なんでもとりあげています。
    ここにある情報は遠慮なくじゃんじゃん「トリビアの泉」に送ってください。私の著作権など

    くれてやります!(;´д`)ノ"

    ショパン、リスト、ベートーヴェン…
    この3人はわたくしの最も好きな、そして、尊敬する作曲家であります。
    ショパンの旋律、リストの技巧、ベートーヴェンの感情…ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル…
    これ以上何を望むのか…彼らの曲は素晴らしすぎる!
    …っていうかわたくしが好きなだけですが、なにか?

    ところで、ここはピアノ専門(?)のサイトなのに、なぜヴァイオリンのパガニーニが混じっているのかというと
    …この人は、ショパン、リスト、ブラームス、シューマン…etc.…多くの大作曲家達に影響を
    与えた人物だからです。我が愛するリストの名曲“ラ・カンパネラ”の諸悪の根源(?)でもあります…。
    彼無しにはラ・カンパネラは語れない。ゆえに、パガニーニの事は自然と知識がついたわけです( ̄▽ ̄)ゞ

    クラシックの曲というのは現代の利益追求のみに力の入った大衆音楽とは違い、
    一曲一曲それぞれにだいたい、エピソードがあります。
    音楽というものは、ただ楽譜を見て演奏するだけではなく、作曲者の人生、
    感性を理解してみたりすると、思いれが入るせいか…ずいぶんと弾き方が変わるものです。
    だからもしあなたが、ショパンやリストやベトヴェンのピアノを弾くなら、

    ここにある解説書はぜひ読んでおくべきです。