◆ 2007年1月22日 【音楽室】のコンテンツ『超簡単旋律紹介』を『MANIAC MIDI』に統合。
【図書室】のコンテンツ『オススメフリーソフト』削除 読んで字の如し。 |
◆ 2006年12月5日
【講義室】に新コンテンツ『こんな指わざ出来るかな』設置 またくだらないものを…orz |
◆ 2006年11月10日 トップページ模様替え
気分転換に模様替えしました(;´д`)ノ |
◆ 2006年11月9日 音楽室【グランドフォルテシモ】復活&【ピアノ独学同盟】発動!
【グランドフォルテシモ】が大きくリニューアルして復活しました( ̄▽ ̄)ゞ…つっても、新しい録音は無いんですが…orzあと、【ピアノ独学同盟】始めました。 |
◆ 2006年11月7日 【ご利用案内】更新
フレームにして見やすくまとめました。 |
◆ 2006年10月23日 新コンテンツ【月の館配布・100の質問】設置
新コンテンツです。とりあえず「ピアノ弾きに100の質問」の配布を開始しました。 |
◆ 2006年10月22日 コンテンツ名変更【お客様データ】→【お客様名簿】
名前を変えました。あと、フレームページにし画面をスッキリさせました。 |
◆ 2006年10月7日 研究室新コンテンツ『ラカンパネラ演奏記録』設置。新コンテンツ『ラカンパネラ同盟』設置。
旧コンテンツ『条件付きラカンパネラ』は新コンテンツ『ラカンパネラ演奏記録』に吸収されました。 ラカンパネラを愛する者たちよ、同盟に参加せよ。 |
◆ 2006年9月11日 研究室に新コンテンツ 『動画 de Campanella』設置 YouTubeって便利ぃ〜 |
◆ 2006年8月19日
『コードネーム早見表』と『グランドフォルテシモ』消滅。『華麗なるパガニーニへの道』引越し。『ゲーム系コンテンツ』独立。
なんかサイトがでっかくなりつつあるのでここいらで一発、痛みを伴った改革を炸裂してみますた(笑) まず、『コードネーム早見表』は更新のメドが立たないので作るのやめました(めんどくなった?)。 ≪旋律の果て月の館≫はクラシック…とくにラ・カンパネラ中心で行くことに決めました。 まぁ、よーするに『ゲーム系コンテンツ』を独立させたわけです( ̄▽ ̄)ゞアドレスは内緒です(;´д`)ノクラシックの人来ても困るし…(汗) 『GAME MIDI』と『ピアノ・デ・えふえふ』は、この世界中のどっかに置いてあります。ハンドルはショパン三世ではありません。 『グランドフォルテシモ』は『ゲーム系コンテンツ』のサーバーなので、消さないといけなくなっちゃって…またいつか気が向いたらどっかに載せます。 『華麗なるパガニーニへの道』と【パガニーニによる超絶技巧の世界】の【研究室】からのアクセスリンクを消しました。 『〜への道』は【〜の世界】へ引越し予定です(更新のメドがたっていないのでまだ準備中)。 詳しくはブログ嫁と(゚∀゚)!!…っていうかISMUSICさん、新規募集まだかなぁ。 |
◆ 2006年8月9日 講義室の新コンテンツ『テンポイメージレッスン』設置
まんま。 |
◆ 2006年7月31日 コンテンツ名変更『世界中のピアノ弾き』⇒『ピアノ動画YouTube』
しっくりこないので名前を変えました。ついでに見た目もかなりリニューアル。さらにショパンエチュードとリスト超絶技巧練習曲集みたいなページを新しく追加しました。 |
◆ 2006年7月22日 音楽室に新コンテンツ『プレイヤーズ王国』設置
んっと…、なんかもうフレームにおさまらないので新しくこのようにしました( ̄▽ ̄)ゞ プレ王への登録曲が増えてきたのが原因です。ぎゃー♫(嬉しい悲鳴 |
◆ 2006年6月20日 INDEXページとTOPに『当サイトにあるコンテンツの説明』設置
なんで今まで無かったんだろう。 |
◆ 2006年6月19日 TOPに『スパイウェアにご用心』設置
とても重要な話です。読んでください。海外のWebサイトに頻繁に行く人はとくに! |
◆ 2006年6月17日 図書室、コンテンツ名大幅に変更&音楽室新コンテンツ『ピアノ・デ・えふえふ』設置!
音楽家解説書→音楽系人物解説書、 裏技大辞典→音楽系裏技大辞典、 偉人名言集→音楽系偉人名言集、 ピアノ物語全集→音楽系物語大全集。 あと、音楽室にて『ピアノ・デ・えふえふ』を開始しました。 |
◆ 2006年5月28日 『Maniac MIDI』の模様替え
【音楽室】のコンテンツ『Maniac MIDI』を、なんとなく殺風景だったので模様替えしました。 表の背景に使用している「キーボードの画像」はわたくしが自分で作成したものです。素材屋さんのものではありません。 |
◆ 2006年5月21日 新コンテンツ『超簡単旋律紹介』&『華麗なるパガニーニへの道』設置
【音楽室】に新コンテンツ『超簡単旋律紹介』を追加しました。 【研究室】に新コンテンツ『華麗なるパガニーニへの道』を追加しました。 後者はいわば、《“無謀なるショパン三世”による“華麗なるパガニーニ”への挑戦》です(;´д`)ノ" |
◆ 2006年4月03日 『Maniac MIDI』設置&『ショパン三世による編曲』⇒『ショパン三世編曲楽譜』変更
【音楽室】に新コンテンツ『Maniac MIDI』を追加しました。っていうか、もう「MIDIサイト」じゃん。 ん?正確には「ピアノ&MIDIサイト」か(笑) 【研究室】の『ショパン三世による編曲』の名前を『ショパン三世編曲楽譜』へと変更しました。 |
◆ 2006年3月29日 『La Campanella MIDI』設置&『ラカンパネラ基礎知識』『パガ超ラカンパネラ奮闘記』改造
MIDIを自分で作ることにしました。【研究室】に新コンテンツ『La Campanella MIDI』を追加しました。 これにより、『ラカンパネラ基礎知識』と『パガ超ラカンパネラ奮闘記』をMIDIを使って大幅にリニューアル。 少し見やすくもなりました。 |
◆ 2006年3月06日 『コンテンツのタイトル』&『背景』変更
【音楽室】と【研究室】のコンテンツのタイトルを、いくつかわかり易いものに変えました。 「真夜中の演奏会⇒グランドフォルテシモ」「ラカンパネラの楽譜⇒ショパン三世の編曲」「技巧伝授書⇒究極技巧伝授書」「技巧練習曲集⇒基礎技巧練習曲」 「条件付きラ・カンパネラ⇒条件付きラカンパネラ」です。あと、背景や文字の大きさも所々変えたりしました。ほら、もう春だし…(⇒関係ないし |
◆ 2006年3月05日 『トップページ再びリニューアル』
リニューアルしました。ベートーベンは生涯で何十回も引越ししたそうです。ショパン三世は部屋もサイトも気分次第で一年間に何度も模様替えをします(笑) |
◆ 2006年2月28日 『ピアノを弾く身体』設置
【講義室】に設置しました。これを見て、ピアノを弾く身体のことをもっとよく知りましょう。 |
◆ 2006年2月19日 『超簡単ロシア語講座』設置
【講義室】に設置しました。これを見て、ロシア語サイトから楽譜をゲットしまくりましょう。 |
◆ 2006年2月6日 『世界中のピアノ弾き』設置
【音楽室】に設置しました。「ピアノは楽しいものなんだ」ということを彼らから学びましょう。 |
◆ 2006年2月4日 『コードネーム早見表』設置
【図書室】に設置しました。コードネームを瞬時に知りたい人へ。 |
◆ 2006年2月3日 『超簡単な楽典講座』『ピアノ基礎知識』設置
【講義室】に置いてあった更新のメドがたたないものを削除して、コンテンツを整頓しました。 |
◆ 2006年1月29日 『相互リンク依頼フォーム』設置
リンクの依頼メールの文章を考えるのがめんどい人のために、 【リンク】のページに簡単な「リンク依頼フォーム」を設置致しました。 |
◆ 2006年1月26日 『お客様データ』設置
プロフィール登録みたいなもんです |
◆ 2005年11月16日 『アフィリエイト』に加入
旋律の果て月の館が、アマゾンのアフィリエイトに加入いたしました。 ところどころに、アマゾンの商品の画像を張ることが出来るようになりました。 |
◆ 2005年11月11日 『ピアニスト誕生日早見表』設置
ピアニストの生年月日の表をつくりました。 |
◆ 2005年11月7日 『ゲストルーム』設置
モンキーバナナ、2ちゃんねる風掲示板などを置きました。 『ゲーム』にあったタイピングも、こちらに移動しました。 |
◆ 2005年10月24日 整理整頓
いろんなページのレイアウトを大幅に変更しました。フレームメニューを使いやすくしました。 |
◆ 2005年8月30日 『ゲーム』設置
タイピング系のゲームを集めたコンテンツです。トップページに置きました。 |
◆ 2005年8月19日 『裏技伝授書』⇒『裏技大辞典』
なんかしっくり来ないので、名前を変えました。【 図書室 】のコンテンツです。 |
◆ 2005年8月4日 『TOPページ大幅に模様替え』、『【管理室】整理』
なんとなく寂しかったトップページを模様替えしました。あと「ショパンV世伝記⇒コラム、ショパンV世写真集⇒フォト、ショパンV世詩集⇒ポエム」になり、 とってもうざかったので「プロフィール+バイオグラフィー+100の質問+過去に弾いた曲⇒プロフィール」へと統合して【 管理室 】を整頓しました。 |
◆ 2005年8月2日 『【 日記帳 】削除』、『【 ブログ 】設置』、『【 予定表 】削除』
いままで使っていた【日記帳】のサーバーが閉鎖するようなので、引越ししました。というか、【ブログ】にしました。 ブログ名は『ショパンV世による超絶技巧の世界』です。【予定表】は必要ないなと思ったので削除しました。 |
◆ 2005年7月19日 『掲示板設置』
長い間待たせてすいません。掲示板設置しました。 |
◆ 2005年6月29日 『Webリングに参加しまくり!』
Webリングに登録しまくりました。10個。 リング集は、【 旋律の果て月の館 】の入り口/インデックスページ(index.html)の下の方に載せました。 でも、まだ仮登録の段階ですので、いきなりカウンターは上がりません(;´д`)ノ" |
◆ 2005年6月26日 『模様替え』
TOPページを模様替え致しました。 ちなみに「ヤカタの大きな出来事」はインラインフレームを解除してコンテンツの「出来事」になりました。 TOPページに「EXIT」と「※注意※」を設置しました。 |
◆ 同じく2005年4月22日 『【 事務室 】消滅』
【 事務室 】の3つのコンテンツ(「アルバム」「つぶやき」「詩」)は、 名前を変えて【 管理室 】に移動しました。 |
◆ 2005年4月22日 『新「チャット」設置』
「チャット」がパワーアップしました。 |
◆ 2005年4月14日 『模様替え』
TOPページを少し模様替えしました。 |
◆ 2005年4月4日 『「予定表」設置』
「予定表」を書き始めました。 |
◆ 2005年4月2日 『「日記帳」設置』
「日記帳」を書き始めました。 |
◆ 2005年4月1日 『「掲示板」しばらく閉鎖』
現実世界の仕事と、サイトの更新に忙しく、返事もろくに書けそうもないので「掲示板」をしばらくの間、閉鎖致します。 |
◆ 2005年3月31日 『一般公開 開始』
我がサイト≪旋律の果て月の館≫、ついに本格始動。 親しいサイトへの相互リンクの依頼、そしてさらにexciteとgoogleの検索に引っ掛かるようロボット登録をしました。 |
◆ 2005年3月16日 『「チャット」&「掲示板」設置』
まだテスト段階ですが。 |
◆ 2005年3月15日 『新カウンター設置』
カウンターがパワーアップしました。二重カウントを防止するために、新しいカウンターを設置しました。 |
◆ 2005年2月27日 『「講義室」&「事務室」設置』
まだなんも無いですが…とりあえず形だけでも。 |
◆ 2004年12月30日 『心機一転』
ページのほとんどを、ごっそりと模様替えしました。 |
◆ 2004年12月24日 『カウンター設置』
カウンター装着。 |
◆ 2004年12月20日 『ショパンV世参上!!!』
≪旋律の果て月の館≫開設!!!! |